オンスのお茶の作り方

選ぶ

加工されたお茶はすぐに工場に運ばれ、加工されます。

落ち着いた

「蒸す」という工程はお茶づくりにおいて最も重要な工程の一つです。
長時間蒸す「深蒸し製法」で製造しております。

ドライ

蒸した茶葉を熱風で揉んで3時間かけて乾燥させます。

再乾燥

本機はアフタードライヤーです。
大きなシリンダーが回転して熱風を吹き出します。
茶葉は遠心力と重力によって壁に衝突し、勾玉状になります。
これが玉緑茶の特徴です。

殺菌

一次加工茶は「荒茶」と呼ばれます。
この番茶を温め直します。
当園では昔ながらの直火殺菌機を使用しております。
火をつけて、設置して、完了です。

完了

こうして長い工程を経て出来上がったオンス茶はパッケージングされ、商品として皆様の元へお届けされます。
時間と愛情を込めて淹れたオンスティーをぜひお試しください。

お問い合わせとヘルプ

ご質問、懸念事項、製品に関してサポートが必要な場合は、いつでもお待ちしております。